令和2年度 第2回 リノベーションまちづくり講演会

講演テーマ:公民連携のまちづくり~民間のちからでまちを元気に!~

フライヤー表 フライヤー裏

第2回 リノベーションスクール講演会 講師

入江智子さん

講師:入江 智子氏

・大東公民連携まちづくり事業株式会社 代表取締役
・元大東市職員(建築技師)

1976年生まれ。京都工芸繊維大学卒業後、大阪府大東市に入庁。建築技師として、学校や市営住宅などの営繕業務に従事。オガール暖簾分け研修を経て、まちづくり会社に出向、2018年に市職員を退職し現職。「大東ズンチャッチャ夜市」や「地域健康プロフェッショナルスクール」の開催、民間主導の市営住宅の建替えによりエリアの価値を上げる「morinekiプロジェクト」などに取り組む。


三浦 丈典さん

聞き手:加藤 寛之氏

・都市計画家
・株式会社サルトコラボレイティヴ代表
・第1回大和郡山市リノベーションスクールマスター

1975年4月17日 千葉県千葉市生まれ。立命館大学政策科学部卒業。 都市計画家・高田昇に師事。1999年大学卒業後、半年間イタリアを放浪する。同年兵庫県氷上郡柏原町(現・丹波市)に移住。築140年の町家をリノベーションしたイタリア料理オルモのプロデュース・運営に携わる。2007年に大阪府枚方市で地元有志と「くらわんか五六市」を立ち上げ、まちに変革を起こす青空市(定期マーケット)を全国に先駆けて展開。2008年株式会社サルトコラボレイティヴ設立。関わる地域では法人設立等によりエリア再生に主体的に関わることを基本とする。また、住まいのある大阪阿倍野にて良き商いを守り育てるBuy local、自ら経営するSTAY local(宿)とTHE MARKET Bakery等まちの期待値を高めるムーブメントをライフワークとして取り組む。

リノベーションまちづくりとは?

リノベーションまちづくりとは、空き家や使われなくなった店舗など、今ある資産を活用し再生(リノベーション)してまちを元気にする、まちづくりの手法の一つです。民間が主導で新しい使い方・事業を行い、行政がそれをサポートするという公民連携の取り組みで、今ある資産をリノベーションすることによってエリアの価値を高めることを目指します。 商業施設などを建てる従来のまちづくり手法と比べて、今あるものを活かして街を変えるため、スピードが速く収益性が高いのが特徴です。

リノベーションスクールとは?

リノベーションスクールとは、リノベーションまちづくりの担い手を育成するための実践的な講習会です。市内に実在する空き家や空き店舗などを題材物件として、その物件を活用した事業プランを作り上げて提案し、実事業化を目指す、極めて実践的なスクールです。
スクールでは、リノベーションまちづくりの実践者として、全国各地の第一線で活躍している講師陣とともに、地域経営課題の分析、それらを解決する企画や事業収支の立て方、デザインやプレゼンテーション手法などを学びながら、周辺エリアの魅力・価値を高める事業プランを練り上げます。2011年に北九州市で始まったこの活動は、今や日本全国様々な地域で展開されていますが、奈良県内では初めての開催となります。

第2回講演会開催日時

令和3年1月7日(木)18時から19時30分(受付17時30分~)

講演会開催場所

地図

中央公民館(三の丸会館) 3階 小ホール 大和郡山市南郡山町529-1

対象

どなたでも

募集人数(定員)

50名(先着順)

参加費用

無料

申込

(1)住所 (2)氏名 (3)所属 (4)連絡先を添えて、下記のいずれかでご予約ください。
(注)1月4日(月)締切(期間内でも定員に達した場合は受付を終了します)

申込方法
  1. 下記申し込みフォームより
  2. TEL:0743-53-1151(内線672) 都市計画課まちづくり協定推進室
  3. FAX:0743-53-1049 都市計画課まちづくり協定推進室宛
  4. Mail:tosikei@city.yamatokoriyama.lg.jp
[[aform205]]
お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>都市計画課 まちづくり協定推進室 (窓口406番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線672番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。