奈良県立医科大学 「柿渋」で新型コロナの不活化に成功(奈良テレビ放送)

県立医科大学は、柿からとれる「柿渋」が新型コロナウイルスの感染力をなくす不活化に効果があるとする研究成果を発表しました。

奈良県立医科大学 免疫学 伊藤利洋教授

「この度我々は、柿より高純度に抽出しました柿タンニン、いわゆる柿渋が新型コロナウイルスを1万分の1以上のレベルまで不活化することを世界で初めて実験的に確認することに至りました。」

県立医科大学によりますと、口腔内を再現して行った実験で、新型コロナウイルス液とともに高濃度の柿渋をまぜて10分間おいた結果、ウイルスの感染力をなくす「不活化」に成功し、感染力をもつウイルスの数は従来の1万分の1まで減少したということです。

柿渋は若い渋柿の抽出液のことで、県立医科大学では柿渋に多く含まれる柿タンニンがウイルスの表面に付着し、感染を抑えたのではないかと推察しています。

奈良県立医科大学 免疫学 伊藤利洋教授

「証明できているのは試験管の中、実験室の中という事になります。適切な濃度や接触時間を今後、我々が実験結果に基づいて証明していく事で、多くの人に還元できるような形に持っていきたい。」

今後は企業と連携し、飴やガムのような口に長時間含むことができる食品としての商品化を目指したいとしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。