新型コロナウイルスの感染事案の報告(令和2年12月10日)

大和郡山市立小学校の児童2名が、12月8日(火)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

通常時も1日1回の消毒を実施しておりますが、改めて校内の消毒を実施しております。

PCR検査が必要な接触者がいないため、臨時休業等は実施しません。

 

お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>学校教育課 (窓口403番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線728番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

令和2年度実施大和郡山市職員採用試験(追加募集)情報

令和3年4月採用予定の大和郡山市職員について追加募集を実施しますのでお知らせします。
(詳細については、必ず「令和2年度大和郡山市職員採用試験案内(追加募集)」をご確認ください。)

申し込みはインターネットで受け付けます。
申込期間の開始とともに、このページ下部に申込専用サイトへのリンクを掲載します。

<!–

申し込みはインターネットで受け付けます。ので、ページ下部の申込専用サイトへのリンクからお申し込みください。

–>

試験案内について

ページ下部の「令和2年度大和郡山市職員採用試験案内(追加募集)」からダウンロードできます。
市役所でも配布しております。

配布場所

市役所2階 秘書人事課

募集職種

事務職(障害者対象)・土木技術職

申込受付期間

令和3年1月7日(木)10:00~令和3年1月18日(月)23:59

第1次試験について

事務能力検査又は基礎能力検査(テストセンター方式)および面接試験を実施

事務能力・基礎能力検査(テストセンター方式)

令和3年1月23日(土)~令和3年2月2日(火)

テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピュータを使用し、受験者が希望する会場・日時(指定された期間内)で受験できるテスト方式です。

面接試験

令和3年1月31日(日)

申込方法

令和2年度大和郡山市職員採用試験(追加募集)(PDF形式620KB)の受験手続を熟読し、申込専用サイトへアクセスしてください(1月7日(木)~開設)。

お問い合わせ先
秘書人事課内 大和郡山市職員採用試験委員会(窓口202番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線221~224番)
FAX 0743-53-1049
フォームでのお問い合わせはこちら

 

Source: 奈良県警

令和2年度 第3回 リノベーションまちづくり講演会

講演テーマ:遊休不動産の利活用 

<!–

フライヤー表 フライヤー裏

–>

第3回 リノベーションスクール講演会 講師

渡邊 和之

講師:渡邊 和之氏

・沼津市まちづくり政策課(土木技師)
・一般社団法人lanescape 理事

1978年生まれ、大学卒業後、建設会社に就職したが、転職を重ねた後、土木技師として沼津市役所に入庁。ハード整備に長く関わってきたが、2015年からリノベーションまちづくりの担当となったことから、まちづくりの重要な要素に気づかされる。庁内部署横断組織である沼津市公民連携推進プロジェクトチームの一員であり、リノベーションまちづくりなどの業務を横断的に進めている。また、2017年11月に兼業公務員として家守会社を民間のキープレイヤーと立ち上げ、人との関わりづくりとコンテンツづくりを行い、2020年9月時点で事業化7件。欲しい暮らしは自分でつくる。


三浦 丈典さん

聞き手:加藤 寛之氏

・都市計画家
・株式会社サルトコラボレイティヴ代表
・第1回大和郡山市リノベーションスクールマスター

1975年4月17日 千葉県千葉市生まれ。立命館大学政策科学部卒業。 都市計画家・高田昇に師事。1999年大学卒業後、半年間イタリアを放浪する。同年兵庫県氷上郡柏原町(現・丹波市)に移住。築140年の町家をリノベーションしたイタリア料理オルモのプロデュース・運営に携わる。2007年に大阪府枚方市で地元有志と「くらわんか五六市」を立ち上げ、まちに変革を起こす青空市(定期マーケット)を全国に先駆けて展開。2008年株式会社サルトコラボレイティヴ設立。関わる地域では法人設立等によりエリア再生に主体的に関わることを基本とする。また、住まいのある大阪阿倍野にて良き商いを守り育てるBuy local、自ら経営するSTAY local(宿)とTHE MARKET Bakery等まちの期待値を高めるムーブメントをライフワークとして取り組む。

大和郡山まちづくり株式会社

渡邊和之氏の講演に加え、大和郡山まちづくり株式会社による講演も開催いたします!!

三浦 丈典さん

代表取締役:村田 直子氏
代表取締役:大垣 満氏
・「第1回大和郡山市リノベーションスクール」受講生
取締役:鯛島 康雄氏
・「第1回大和郡山市リノベーションスクール」ユニットマスター

2020年1月に大和郡山市主導で開催した「リノベーションスクール@大和郡山」から誕生した”大和郡山まちづくり株式会社”が同年10月始動!! 「大和郡山のまちをもっと元気にしたい!」という思いで集まったメンバーで設立されました。 建築設計・飲食店運営・レンタルスペースなど、メンバーそれぞれの経験を活かして、空き店舗の開業サポートや、さまざまなイベント開催などの取り組みが始まります。 現在、城下町エリアに空き店舗を活用した拠点施設”町家未来基地”のリノベーション計画が進んでいます。

  • 大和郡山まちづくり株式会社の最新情報はコチラ⇒
QRコード

 

リノベーションまちづくりとは?

リノベーションまちづくりとは、空き家や使われなくなった店舗など、今ある資産を活用し再生(リノベーション)してまちを元気にする、まちづくりの手法の一つです。民間が主導で新しい使い方・事業を行い、行政がそれをサポートするという公民連携の取り組みで、今ある資産をリノベーションすることによってエリアの価値を高めることを目指します。 商業施設などを建てる従来のまちづくり手法と比べて、今あるものを活かして街を変えるため、スピードが速く収益性が高いのが特徴です。

リノベーションスクールとは?

リノベーションスクールとは、リノベーションまちづくりの担い手を育成するための実践的な講習会です。市内に実在する空き家や空き店舗などを題材物件として、その物件を活用した事業プランを作り上げて提案し、実事業化を目指す、極めて実践的なスクールです。
スクールでは、リノベーションまちづくりの実践者として、全国各地の第一線で活躍している講師陣とともに、地域経営課題の分析、それらを解決する企画や事業収支の立て方、デザインやプレゼンテーション手法などを学びながら、周辺エリアの魅力・価値を高める事業プランを練り上げます。2011年に北九州市で始まったこの活動は、今や日本全国様々な地域で展開されていますが、奈良県内では初めての開催となります。

第3回講演会開催日時

令和3年2月4日(木)18時から20時30分(受付18時~)

講演会開催場所

地図

中央公民館(三の丸会館) 3階 小ホール 大和郡山市南郡山町529-1

対象

どなたでも

募集人数(定員)

50名(先着順)

参加費用

無料

申込

(1)住所 (2)氏名 (3)所属 (4)連絡先を添えて、下記のいずれかでご予約ください。
(注)2月1日(月)締切(期間内でも定員に達した場合は受付を終了します)

申込方法
  1. 下記申し込みフォームより
  2. TEL:0743-53-1151(内線672) 都市計画課まちづくり協定推進室
  3. FAX:0743-53-1049 都市計画課まちづくり協定推進室宛
  4. Mail:tosikei@city.yamatokoriyama.lg.jp
[[aform206]]
お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>都市計画課 まちづくり協定推進室 (窓口406番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線672番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

新型コロナウイルスの感染事案の報告(令和2年12月9日)

大和郡山市立小学校の児童が、12月7日(月)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

奈良県郡山保健所から、校内でのPCR検査が必要な児童及び教職員はいない、という報告がありましたので、通常どおり授業を行っております。

 

お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>学校教育課 (窓口403番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線728番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

令和2年12月 定例教育委員会 開催のお知らせ

令和2年12月定例教育委員会開催を開催します

日  時

令和2年12月17日(木)午後2時~

場  所

大和郡山市役所4階 404会議室

議事事項
  • 議第1号 令和3年4月教職員人事異動方針について   
  • その他案件  

(注)傍聴を希望される方は、開会時間までに受付を済ませてください。案件によって会場への入場を制限する場合があります。

お問い合わせ先
教育総務課(窓口403番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線713番)
FAX 0743-53-1049
フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

【続報】職員の新型コロナウイルス感染について(令和2年12月4日発表分)

令和2年12月4日(金)に発表しました本市職員の新型コロナウイルス感染症の感染に伴う濃厚接触者については、都市建設部所属の職員に該当者はいませんでした。また、同所属の3人が拡大検査等の対象となりましたが、PCR検査の結果、本日12月8日(火)までに3人全員が「陰性」と判明しました。
引き続き感染防止対策を徹底のうえで、通常どおり業務を継続します。

お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>秘書人事課 (窓口202番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線224番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

第19回 人権ショートレター入賞作品

人間らしく生きること、差別や偏見に対して感じたこと、お互いの個性を認め合うことなど、「人権」を大切にする気持ちを手紙にして伝えてみませんか?

第19回となる今回は、全国各地から2,007通もの応募をいただきました。
ここに入賞された作品を掲載します。

やまとこおりやま人権フェアの開催中止に伴い、毎年人権フェアで実施している人権ショートレターの各賞の発表や、最優秀賞、優秀賞の受賞作品の朗読ができなくなりましたので、今回は、人権ショートレターの各賞受賞作品を、市のホームページを通じてYouTubeに公開するという形で第19回人権ショートレターの各賞の発表をさせていただくことになりました。


【 小・中学生の部 】  | 最優秀賞優秀賞佳作 |

【 高校・一般の部 】  | 最優秀賞 | 優秀賞 | 佳作 |

小・中学生の部

【最優秀賞】

『傍観者でいいのか』

傍観者でいいのか。いじめられているのを見ているだけでいいのか。勇気を出して言って見たらそれだけで助かるかもしれない。いじめてた人も謝るかもしれない。いじめも収まるかもしれない。勇気を出して言おう。


【優秀賞】
  • 『性別なんて関係ない』

    「男のくせに」とか「女の子なのに」という人がいるけれど、その人にはその人の好きな事、やりたい事があると思う。それはその人のかってだ、囲りが言える事ではない。好きや、やりたい事に性別なんて関係ない。
     

  • 『身近で感じた人種差別』

    私が電車に乗っていると、黒人男性が乗ってきた。そして、若い女性の隣に座った。すると女性はチラリと男性を見て、席を立った。男性は悔しそうな顔で手を強く握りうつむいていた。私の心が、チクリと痛んだ。
     

  • 『コロナ差別』

    今、新型コロナウイルスの感染拡大により、感染者や医療従事者などへの差別が深刻化しています。感染したくない、誰しもそう思います。しかし、私は差別ではなく、エールを送り、共にこの危機に立ち向かっていきたい


【佳作】
  • 『誰かの普通、自分の普通』

    自分が思う普通その普通は必ずしも通用する訳ではない。だが世の中には自分の普通を他人におしつける人もいる。自分の普通だけでなく相手の普通も受け入れる、認める。それが人権を尊重する事につながるのだと思う。
     

  • 『言葉』

    言葉ってとても不思議。たった1言で人を助けることもできるし、世界が変わることもある。でも逆に、その「たった1言」で人を傷つけ、命を失わせることもできる。そのことを決して忘れないで。
     

  • 『何気ない一言が…』

    自分の言った何気ない一言がもしかしたら、相手を傷つけているかもしれない。笑っていても心では泣いているかもしれない。人は考え方も感じ方も全部自分とは違うから。もっと自分の言葉に責任をもてる人になりたい。
     

  • 『大切な言葉』

    「ありがとう」ぼくはちゃんと言えているだろうか。ありがとうと言われた時はうれしい。ぼくの「ありがとう」も、誰かの心をあたたかくすることができるかな?「ありがとう」この言葉を大切にしたいな。

  • 『ぎゃくたい』

    子どもはふかいキズをおうとずっときえない。親のあなたはキズつかなくても、子どもはキズついている。分かってあげて。たたいてけって楽しいのかな。あなたががんばってうんだ子だよ。その子にも命があるんだよ。
     


高校・一般の部

【最優秀賞】

『未来は明るい』

ヘルプマークを忘れたあの日。混雑する電車の中。具合が悪そうな私を見て、声を掛けて席を譲ってくれたのは、ランドセルを背負った女の子だった。君のような子供がいる、この国の未来はきっと明るい。


【優秀賞】
  • 『わかろうとしてくれてありがとう』 

    私の障害の全てを理解しようとしなくていいのだよ。ただ真剣にわかろうとしてくれたその気持ちが本当に嬉しかった。世の中みんなあなたみたいな人だったら、優しい世界になるだろうな。幸せな世界になるだろうな。
     

  • 『孫へ』

    孫が一人で登校するようになった。ダンスの授業で、バイ菌と呼ばれる子と手を繋いだのが理由らしい。心配を察したのか「みんなと一緒になっていじめたら、私は自分を嫌いになる」とVサインを見せる勇気が誇らしい。
     

  • 『母の一言』

    「自分がされて嫌なことは人にしないでね。」私が母に言われたことは、この一言くらいです。世界中の誰もがこの言葉を知って大きくなってほしいと思います。


【佳作】
  • 『願い』

    病院。公衆トイレ。銭湯。女の僕は行きにくい。診察券も市民権もある。ないのは皆の理解だけ。行きにくいから生きにくい。行きやすかったらきっと生きやすい。
     

  • 『君の目は』

    マスクをする時間が増えて、人の目を見る時間が増えた。そしてわかったこと。目を見る時間が増えて、人の心を考える時間が増えた。そして知ったこと。思いやりの心をもっていたい。そんな人の目は皆優しかったから。
     

  • 『好きな服を着て生きる』

    「スカートをはいてもいいんだよ。」友人は中学2年の息子にこの言葉を伝えるまで、とても悩んでいた。大丈夫。これからは男女という枠を超え、人として生きていく世界が広がっていくはずだから。
     

  • 『心をつなごう』

    先の見えない不安からコロナ差別という言葉が生まれてしまいました。こんな時だからこそお互いをいたわり助け合わなければいけないですよね。今は手をつなぐ事はできないけれど、心はつないでおこう。
     

  • 『父の思い』

    君に生まれつき障害があると解った時はショックでした。話すことの出来ない君を見るのが辛かった。でも君はこんなに成長してくれて、君の笑顔を見るのが楽しみになりました。今、お父さんはとても幸せです。
     


お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>人権施策推進課 (窓口213番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線334番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

 

Source: 奈良県警

職員の新型コロナウイルス感染について(令和2年12月4日更新)

本市職員が、令和2年12月4日(金)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

感染者

  • 年齢:20歳代
  • 性別:男性
  • 所属:都市建設部

経過

12月4日(金)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。12月2日(水)まで出勤していましたが、12月3日(木)以降は出勤しておらず、濃厚接触者の特定は、現在調査中です。

対応状況

職場内の消毒は完了しており、引き続き感染防止対策を徹底したうえで、通常どおり業務を継続します。
今後、濃厚接触者の特定が完了するまで、一部の職員を自宅待機としますが、現在、発熱等の症状を訴えている同じ所属の職員はいません。
これまでも感染防止対策を行ってきましたが、より一層気を引き締め、感染拡大防止に取り組んでまいります。

お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>秘書人事課 (窓口202番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線224番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

【国民健康保険・後期高齢者医療保険・市民税など】還付金・振り込め詐欺にご注意ください!

大和郡山市役所職員を装う等の不審電話が続いています

大和郡山市の職員等(「保険課」などの職員をかたる例が多発していますが、大和郡山市に「保険課」という課はありません。)を装った不審な電話が発生しており、「還付金詐欺(振り込め詐欺)」の疑いがあります。十分に注意してください。

【不審電話の主な内容】

  • 市役所の保険年金課や税務課に実在しない職員名を装う
  • 「青い封筒で医療費の払い戻し(または保険料の払い戻し等)の申請書を送付したが、まだ申請されていない。」などと説明し、携帯電話番号や取引銀行名を聞かれたり、銀行へ書類を取りに行くよう指示される
大和郡山市では、
医療費の支給や税金の還付がある場合に、
ATMの操作などをお願いすることは絶対にありません。

大和郡山市では、保険税や医療費等の還付がある場合には文書でご案内をしています。
場合によっては、市から電話をすることもありますが、その際には必ず「所属」「担当者」「連絡先」「支給や還付の内容」をお伝えいたします。

大和郡山市では、
介護保険料や介護給付費の還付がある場合に、
ATMの操作などをお願いすることは絶対にありません。

大和郡山市役所の職員等「市役所の〇〇…」などと名乗り、還付金返還名目で銀行名等を聞き出そうとする電話が続いています。

【不審電話の主な内容】

  • 銀行名を答えると、一旦電話を切り、「●●銀行の〇〇ですが」と別の者から電話を掛けなおしてきて銀行へ出向くよう指示してくる。

【対処法】

このような電話を受けたら、相手の話には乗らずに一旦電話を切りましょう

そして医療費の支給や、税金の還付事実があるかどうか市役所へお問い合わせください。

お問い合わせ先
<a href="/locate.php?”>保険年金課 (窓口102番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1643
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら


<a href="/locate.php?”>税務課 (窓口109番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線272・277番)
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら


<a href="/locate.php?”>介護福祉課 (窓口117番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線514・515番)
FAX 0743-53-1049
<a class="mail" href="/locate.php”>フォームでのお問い合わせはこちら

Source: 奈良県警

大和郡山市福祉ゾーン整備審議会 開催のお知らせ

下記のとおり、令和2年度大和郡山市福祉ゾーン整備審議会(第3回)を開催します。

日時

令和2年12月25日(金) 午後2時00分~

場所

市役所本庁舎3階 議会第1委員会室 

案件

  • 再整備にあたっての問題課題について
  • 再整備にあたっての基本的な方向性について
  • その他

(注)傍聴を希望される方は、開会時間までに受付を済ませてください。
(注)案件によっては、会議場への入場を制限する場合があります。  

お問い合わせ先
地域包括ケア推進課 高齢支援係  (窓口118番)
大和郡山市役所 (〒639-1198  大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線512)
FAX 0743-53-1049
フォームでのお問い合わせはこちら

 

Source: 奈良県警